お客様の立場に立ち、税務・会計のスペシャリストとして適切なアドバイスを行います。
また、各分野の専門家ネットワークを活用することで、経営上起こりうる様々な問題に対応いたします。
毎月のチェック項目を解りやすく「○」「△」「×」で表示した「経営分析資料」をご提供しています。
期首、四半期、中間及び決算前と時期別に節税対策や業務改善項目を検討できるような仕組みを構築しています。
また、お客様のご要望に合わせて様々な月次経営分析資料もご提供しています。
日々の経営のサポ-ト資料としてお使い頂けます。
会計・税務のプロフェッショナルとして適切な決算書を作成いたします。
また、決算申告後にはお客様の状況を様々な資料をもとにご説明させて頂きます。
過去についての分析については、同業他社及び地域同業企業と比較し、検証していきます。
来期についての分析については、事業経営計画シュミレ-ション、損益予算シュミレ-ション、資金繰計画等を計画します。お客様に当税理士法人へお越しいただき、プロジェクタ-を利用しながら、当税理士法人のシステムを使い、お客様と一緒に計画します。
お客様にあった節税対策をご提案いたします。
また、節税だけでなく、資金繰りや助成金に関するご相談も受けておりますので、お気軽にご相談ください。
各種税務申告書類の作成、申告代行を行います。
社内ではお客様の決算検討を6ヵ月前、2カ月前、決算打合せ、審理点検など各担当者が行い、チェック体制を万全に整えております。また、チェックシートを作成し、精度向上を行っております。
税務調査があった場合、その事前対策から税務調査時の交渉まで対応いたします。
会社設立のお手伝いをいたします。会社の設立は複雑ではありますが、個人でも行えます。しかし、本当に適切な会社設立は個人では非常に困難です。
三澤会計ではプロフェッショナルとして会社を設立すべきか個人事業の方が最適かの判断から、設立後の税務・労務・資金調達・助成金などを考慮した資本金や役員報酬の額など基本的な項目から定款や会社運営に関する細かなことまでアドバイスいたします。
助成金・補助金は多種多様で手続きが面倒なものが沢山あります。
三澤会計では助成金等の情報をメルマガ等でいち早く配信しております。また、経営革新等支援機関として、国より認定を受けていますので、受給できるかどうかの検討・相談・提案から実際の計画・受給申請といったお手続きまで行います。
経営者にとって本来業務ではない経理・給与計算は非常に分かりづらく手間のかかることではないでしょうか。また、専門ではない職員が経理を行っている場合も必要以上の時間が掛かり、余計な人件費が発生していることがあります。
三澤会計ではそんなお客様の経理・給与計算などを代行しております。これにより皆様には本来業務に集中して頂くことが出来ます。
■給与計算 ■年末調整 ■記帳代行 ■建設許可申請 ■自計化支援
■経営事項審査対策シミュレーション
サイバー会計事務所とは、コンピュータやITを実務処理や顧問先との連携およびコミュニケーション、あるいは事務所管理などにフル活用し、経験に基づく知識やスキル、アイディアを活かす土壌を創り、直面する経営問題の解決や顧客満足の向上、そして将来への発展成長の礎を築く会計事務所の新しい経営スタイルです。
これにより迅速、タイムリーな監査、経営アドバイスを行うことで、お客様の経営支援を致します。
お客様への提出資料は、電子帳表化してお客様にインターネットでお送りするので、遠隔地のお客様でもすぐに資料をご確認できます。また、保管にも場所をとらず、紙の節約などエコ対策にも貢献します。
相続の申告には期限があります。また、相続税が掛からなくても財産の名義変更は発生します。
しかし、多くの方にとって相続はそう何度も訪れるものではありません。しかも、葬儀の手配から親戚や関係者への対応など、悲しみの中で多くのことをこなさなければなりません。
三澤会計はそんな方の負担を軽減し、最適な手続きが行えるようお手伝いいたします。
通常は税理士や司法書士、土地がある場合は不動産鑑定士など様々な専門家に依頼しなければならない業務を
三澤会計では専門家ネットワークにより税務・名義変更に関わる業務をワンストップで対応しております。
経営計画につきましてもお手伝いさせて頂いております。
※サンプルにつきましては下記画像をクリックすることでご確認頂けます。
Copyright c MISAWA GROUP. All Rights Reserved.